火曜特売は本当にお得?結論から言うと「狙う価値アリ」
アピタ横浜綱島店では、毎週火曜日に「火曜特売」と呼ばれる恒例セールが開催されています。

アピタ横浜綱島店の火曜特売のチラシだよ
普段の価格からぐっと値下げされる商品が多く、特に生鮮食品や日用品が目玉。
私自身も実際に何度も足を運んでいますが、結論から言えば「狙う価値が十分にある特売」です。うまく活用すれば家計の節約に直結します。

アピタ横浜綱島店に行くなら「火曜日!」と言っても過言ではありません。!
どんな商品が安くなるの?注目は生鮮三品と日配品
火曜特売で特に注目すべきは「生鮮三品(青果・鮮魚・精肉)」です。
青果コーナー!ズバリ火曜特売のおすすめは?
- 種なし巨峰598円(鮮度も良く、おすすめの1品でした)
- フレスカーナバナナ138円
【108円均一!商品紹介行くよ!】
アボカド・コールドキウイ中玉・人参と玉ねぎとジャガイモは2個で108円・ピーマン・小ねぎ・大葉など
【98円均一!商品紹介行くよ!】
小松菜・まいたけ・エリンギ・にら・青森産にんにく(小サイズ)など
※売り場は①

これが例の火曜特売でお見えするお買い得「にんにく」だよ!

オーケーストアでも国産にんにくを98円で買えることはめったにないのでこれは買い!
その他青果通路で福岡産アスパラガスが1束108円などなど、そのほか鮮度の良い野菜がお買い得に並んでいました。
※売り場は②

「※売り場は〇」でお買い得商品の売り場を各数字で示しているので参考にしてね!ちなみに青果コーナーは①と②
鮮魚コーナー!ズバリ火曜特売のおすすめは?
- さば西京漬け、さばバジルオイル漬け、塩サバ甘口、真あじ開き干し、赤魚ヒレ、銀鮭などなど
※売り場は③
上記の干物つけ魚バイキングですが1枚がしっかりと大ぶりで食べ応えがあります。
魚好きな家族なら人数×枚数。それだけで食卓のメインディッシュになるといっても過言ではありません。
その他、定番商品の特別価格も見逃せません!通常通りの品質の良い商品がいつもよりもお安い値段で売っている場合もあるのです!
<1パック550円セール>
あさばかれい3切550円 あさばかれい3切550円 あさばかれい3切550円 秋鮭2切550円
※売り場は④

このボリュームで550円はお買い得!早速煮つけにしていただきました。美味!

「※売り場は〇」でお買い得商品の売り場を各数字で示しているので参考にしてね!ちなみに鮮魚コーナーは③と④
精肉コーナー!ズバリ火曜特売のおすすめは?
対面ケース内の大半のお肉が100g当たり20~40円引き。惣菜も大幅値引き
※売り場は⑤
通常は1個160円だけどなんと100円!上記で紹介したコロッケよりも若干小さめになるが食べ応えあり

若干小ぶりになるけど、ボリュームあり!コロッケ自体に味があるのでソースも不要かも
国産和牛こま切れ100g当たり498円 ※売り場は⑥
精肉売り場の通路には通常販売のものが火曜特売には
割引になるのでチェックしよう!

「※売り場は〇」でお買い得商品の売り場を各数字で示しているので参考にしてね

アピタ横浜綱島店の売り場の一部レイアウトだよ。各売り場のお買い得商品の売り場を数字で示したよ!
- 魚優さば煮付け弁当680円が20%引き
- 魚優銀さけ西京焼き弁当880円が20%引き
- 魚優銀さけ西京焼き弁当880円が20%引き
- 魚優うなぎ蒲焼弁当1080円が20%引き・・・※売り場は⑦
やはり店内加工の弁当は比較的値引きが早かったのでほしい商品であれば早めにゲットする必要あり!

カネミ食品の惣菜もおいしいのでチェックしてね!
火曜特売は何時に行くべき?おすすめの時間帯
「特売ならできるだけ早く行かないと…」と思いがちですが、アピタ横浜綱島店の場合はそこまで焦らなくてもOKです。
午前中は品揃えが豊富で選びやすく、午後になると夕食需要を見越した追加補充があることもあります。
ただし、人気商品は早めに売り切れる可能性もあるため、狙いの商品が決まっているなら午前中の10時~12時、全体的にじっくり選びたいなら午後1時~4時がおすすめです。
イチかバチかの「火曜+閉店間際」を狙う
実はさらにお得に買える可能性のある裏ワザがあります。それが在庫が多い場合と悪天候の「火曜特売の日の閉店間際」
特売価格に加え、夕方以降になると惣菜や生鮮品が値引きされることがあります。
特に惣菜コーナーは19時以降に割引シールが貼られ始め、タイミングが合えば半額商品に出会えることも。
在庫が多い場合と悪天候の火曜の夜に行くと「特売+値引き」のダブルでお得になるケースがあるため、時間に余裕がある方はぜひ試してみてください。
ただ・・・

このぐらいの時間帯に行かないと野菜・果物の島陳列や塩干特売コーナーなどが完全売り切れになってしまっているケースが多いからだよ
効率よく回るなら「売り場の順番」を意識する
火曜特売は店内が混み合いやすいので、効率よく買い物するには売り場の回り方もポイントです。

まずは島陳列の野菜・果物からスタートしてやじる通りに買うと効率よいですよ♪

青果コーナー火曜特売の島陳列の野菜・果物は必ずチェックだよ!!
-
青果コーナーからスタート →島陳列の野菜・果物を先に確保↑※売り場は①だよ
-
精肉・鮮魚コーナー →鮮度が大事なものを早めに
- 惣菜コーナーを最後に →夕方以降なら値引き品が狙える
※(適宜)日配品や加工食品 →賞味期限を確認しつつまとめ買い
この順番で回れば、時間と体力を効率的に使えます。
買い物術①:まとめ買い&冷凍保存で節約効果倍増

このように特売で買った鶏肉をまとめて買って小分けにしておけば使うとき便利ですよね
火曜特売では「安いからまとめ買い」が基本戦略です。特に肉類・魚類では通常商品が値下げされるので、まとめて買って冷凍保存すれば長期的にお得。
私の場合、国産鶏むね肉(100g118円)や悠健豚小間切れ(100g148円)をまとめ買いし、帰宅後すぐに小分け冷凍にしています。これで平日の食費管理がぐっとラクになります。
買い物術②:広告のチェックは必須
アピタ横浜綱島店では、できればチラシや公式アプリで火曜特売の商品情報を事前に確認する。
買い物前にチェックして「買うべきものリスト」を作っておくと、店内で迷わずスムーズに動けます。特に夕方の混雑時にはリストが大活躍します。

9月30日火曜特売の特におすすめ商品を青点線で囲ったよ!

上の画像の点線囲みは新鮮野菜大放出・とうふ・三元豚コロッケ(実際の画像を張ってあるよ)オクラオクラの一押しなのチェックしてね!
買い物術③:「UCSカード」や「majica」を上手に利用
アピタでは「UCSカード」や「majica」会員向けに毎月3回、9が付く日をサンキューデーとしてアピタ直営の売り場では5%OFF

オクラオクラが持っているUCSカードmajicaだよ!サンキューデーでお得にお買い物!
火曜特売と組み合わせることで、さらにお得度がアップ。単なる割引だけでなく「支払い方法の工夫」も節約術のひとつです。

オクラオクラがたまたま来店した時、火曜特売のサンキューデーでした。すごく混んでいたよ!
体験談:私が火曜特売で得したベスト3
実際に私が火曜特売で出会った「お得体験ベスト3」を紹介します。
-
精肉「スギモト」の大きいコロッケ →通常140円が火曜特売で100円に。
-
青森産にんにく(小サイズ) →国産にんにくが98円!少なくとも5個買い!
-
大山阿夫利豆腐「絹」 →そのまま食べても味が濃厚!なんと特売で88円!

味が濃厚!何もつけずそのまま食べてもおいしいと感じました!

いつもなら88円では絶対買えない。高品質おすすめの商品が火曜特売なら買える!!
こうした体験があるからこそ「火曜は外せない!」と思うようになりました。
まとめ:アピタ横浜綱島店の火曜特売は「計画的に動けば最強」
火曜特売は単なる安売りではなく、「上手に活用すれば生活コストを大きく下げられる仕組み」だと実感しています。
-
午前中(10時~12時)か午後(1時~4時)のどちらかを狙う
-
生鮮三品+日配品を中心にチェック
-
在庫多いときや天候が悪ければ、閉店間際の値引きも視野に入れる
-
まとめ買い&冷凍保存で長期的に節約
これらを意識するだけで、買い物が一段とお得に、そして効率的になります。
「アピタ横浜綱島店 火曜特売 買い物術」をぜひ実践して、毎週の食卓を賢く楽しんでみてください。
- 営業時間:9:00〜22:00(2025年9月調べ)※アピタ横浜綱島店の売場のみ
- 記事は筆者の実地観察(2025年9月・平日複数回)+一般的傾向のまとめです。
- 値引きタイミング・対象・ポイント施策は日々変動します。最新情報は店内アナウンス・掲示・アプリをご確認ください。



コメント